チワワ鉄道の旅ー6
2011/04/26
ディビサデロ駅を出発。クリール駅へ向かいますが敢えてここからは
列車を使わず車移動・・・。
というのも、この辺りから景色が少しずつ変わっていきます。

そうです、奇岩石群が現れてきます。
何百万年もの歳月を経て風化浸食されてきたそうです。
そんな地形を利用して住んでるタラウマラ族もいます。

写真ですと見づらいですが岩の窪みを利用して屋根とし、
壁を作るだけです。内部で薪を焚きますので天井が
煤で黒くなってます。

この辺りのある一画はキノコ渓谷というそうです・・・。
岩の形がマッシュルームの形だから・・・。


もちろん、民芸品を売る人も多くいます。

にほんブログ村
列車を使わず車移動・・・。
というのも、この辺りから景色が少しずつ変わっていきます。

そうです、奇岩石群が現れてきます。
何百万年もの歳月を経て風化浸食されてきたそうです。
そんな地形を利用して住んでるタラウマラ族もいます。

写真ですと見づらいですが岩の窪みを利用して屋根とし、
壁を作るだけです。内部で薪を焚きますので天井が
煤で黒くなってます。

この辺りのある一画はキノコ渓谷というそうです・・・。
岩の形がマッシュルームの形だから・・・。


もちろん、民芸品を売る人も多くいます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
雨?雪?それとも…
2011/04/18
夕方、自宅でくつろいでいると…
バリバリバリ???
ボトボトボト???
雨か???雪か???
いやっ!ちがう!
雹(ひょう)が降ってきたぁぁぁぁぁ


1時間以上降り続きました。。。
その後のレフォルマ通り↓↓↓



雪みたいでキレイ
なんて流暢なことは言ってられませんね。
明日はみんな掃除が大変そう…
そろそろ雨季の始まりか!?!?

にほんブログ村
バリバリバリ???
ボトボトボト???
雨か???雪か???
いやっ!ちがう!
雹(ひょう)が降ってきたぁぁぁぁぁ



1時間以上降り続きました。。。
その後のレフォルマ通り↓↓↓



雪みたいでキレイ

明日はみんな掃除が大変そう…

そろそろ雨季の始まりか!?!?

にほんブログ村
チワワ鉄道の旅ー5
2011/04/01
地元の方が民芸品を売っています。
ここでは松の葉を手作りで編んでます。


ポサダ・デ・バランカス駅とディビサデロ駅の間が一番の見どころでは
ないでしょうか、この辺りからの眺めは絶景です。

上の写真の左側にある、突き出た岩が”piedra volada"といって、
グラグラ揺れる岩で、(禁止ですが)度胸試しでこの上にのる人もいます。


このあたりから歩いて30分のところにディビサデロ駅があります。
この駅に、列車が20分程停車するので、食事または展望台へ見学へ行けます。

食事はタコス、ケサディージャ、トルタスなどメキシコ料理盛りだくさん。。。
選ぶのに悩んでると列車は出発してしまいます。



にほんブログ村
ここでは松の葉を手作りで編んでます。


ポサダ・デ・バランカス駅とディビサデロ駅の間が一番の見どころでは
ないでしょうか、この辺りからの眺めは絶景です。

上の写真の左側にある、突き出た岩が”piedra volada"といって、
グラグラ揺れる岩で、(禁止ですが)度胸試しでこの上にのる人もいます。


このあたりから歩いて30分のところにディビサデロ駅があります。
この駅に、列車が20分程停車するので、食事または展望台へ見学へ行けます。

食事はタコス、ケサディージャ、トルタスなどメキシコ料理盛りだくさん。。。
選ぶのに悩んでると列車は出発してしまいます。



にほんブログ村
| HOME |